創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


先日、頂いて参りました小牛田高等学園さんの白菜。弊社工場でああでもないこうでもないと

「こごたふるさと餃子」という名にふさわしい餃子にと、試行錯誤を繰り返し、作り上げました。

明成高等学校(リエゾンキッチン)さんからは、かくし味に使用の仙台味噌をプレゼントして頂きました。

お心遣い本当にありがとうございます!!

↑ひとつひとつ丁寧に工場で白菜と向き合いながら、想いをこめて作って行きました。

↑こちらがパッケージ。

 とてもシンプルなパッケージにはふるさとを想う人たちの気持ちが込められております。

 裏面にも熱いメッセージが込められております。

↑そして昨日、小牛田高等学園さんで行われたバザーにお邪魔してまいりました!!

 こごたふるさと餃子を生徒さんたちが一生懸命販売してくれました。

 10月に研修で塩釜在住の1名の生徒さんが弊社工場に来ていただきました。

 本当にあいさつが素晴らしく、会社の雰囲気が一気に明るくなりました。こちらが教わることの方が多かったです。

 その子が中心になって明るく積極的に販売してくれました(*^_^*)。生徒会活動にも関わっていて素晴ら 

 しい!!

 本当にありがとうございます(*^_^*)!!

↑通常650円のところ、バザー価格500円で販売していただきました。

↑みんなで手作りで頑張って書いてくれて本当に嬉しいですね。

↑ステージ上での餃子説明の様子です。

 

 ↑おかげさまであっという間に完売(*^_^*)。

↑完売の、一本締めの様子(*^_^*)!!

 

 関わって下さった全ての皆様、ありがとうございます!!

 笑顔になるつながりを大切に、これからも餃子を作り続けてまいります。

  

〒985-0011
宮城県塩釜市貞山通り三丁目3-27
蜂屋食品株式会社
TEL:022-364-8211
FAX:022-366-7605
info@hachiya.pepper.jp
HP:http://www.hachiya-foods.co.jp/

 

 

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。