創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


こんばんは。「はちやの餃子」蜂屋亜津紗です。
9月に入っても暑い日が続きますね!暑さによる体の疲労を感じていませんか。
さて、9月15日(月)は【敬老の日】ですが、贈り物はお決まりでしょうか。
美味しいものは勿論のこと、体の健康を気遣って商品を選ばれると思いますが、そのような贈り物としてぜひ当店のこだわりの逸品をお届けしませんか。

【敬老の日】にピッタリな商品のご紹介です! 

うま味調味料不使用 頑固餃子(12個入) 価格:1,296円(税込)

磯部理念に基づき、食品添加物を一切使用せずに作りました。
国産野菜100%、宮城県産豚肉100%を使用し、肉汁が溢れ出るジューシーさとともに、白菜の歯ごたえと生姜の風味がふわっと口の中に広がります。
後味がすっきりとした優しい味わいです。

召し上がり方としては、焼いていただいてもいいですし、水餃子やスープ餃子としていただくのもいいですね!餃子の皮のツルツルもちっとした食感がより感じられる食べ方だと思います!
暑さで疲労がたまった体に特におすすめなのがスープ餃子です。根菜など火が通りにくいお野菜からお鍋にいれて、餃子を入れてある程度グツグツとさせてから、料理時間より少し早めにさっと火が通る青物野菜を入れてお醤油などで味を整えて、最後にすりおろした生姜を加えていただくと、胃にもやさしく体もあたたまる最高のスープ餃子が出来上がります!体調を崩しやすい今だからこそ、冷たいものではなくあたたかい料理で体をいたわっていただくといいですね♪

「敬老の日」ギフトもご用意しておりますので、そちらもぜひご覧いただければと思います(*^-^*)


「敬老の日」ギフト

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。