創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


町の中を吹き抜ける風も涼しくなり、すっかり秋めいてきましたね。

 

みなさんのご体調はいかがですか?

 

夏で疲れた体に冷たい風があたり、体調を崩しやすくなりますよね。

 

そんなみなさんの疲れを和らげる、餃子のレシピをご紹介したいと思います。

 

〈まんまるもちもち水餃子の豆乳仕立て〉

 

【準備するもの(2人分)】

・まんまるもちもち水餃子 6個

・白菜、キャベツ、小松菜、ほうれんそうなど家にある残った野菜

・豆乳(市販の紙パック) 1パック

*小さめのもの

・味噌 少々

 

1.食べやすい大きさに切った野菜を、鍋に入れて煮ます。

 

2.まんまるもちもち水餃子は、熱湯に入れてから8分茹でるとちょうど食べごろになるので、野菜が完全に煮えなくても、沸騰してきたら同じ鍋に、まんまるもちもち水餃子を入れてください。

 

3.まんまるもちもち水餃子を入れて8分たったら、野菜の煮え具合を確認し、どちらも食べごろであれば味噌で味を調えてください。

 

4.味噌を入れたら火を止めて、豆乳をさっとまわし入れてください。全体的に混ぜ合わせたら、出来上がりです。

 

 

味噌仕立ての味に豆乳をプラスすると、とってもクリーミーでまろやかになり、ホッとする味に仕上がります。

 

和風なのに、洋風?!といった感じですね。

 

野菜もとれ、胃にやさしいスープで、体がとっても温まります。

 

また、まんまるもちもち水餃子を食べた時の肉汁と、豆乳スープが一体となり、濃厚な味わいで相性もピッタリ!

 

心も体もほっこりするレシピですので、ぜひみなさんこのレシピで、疲れを癒してくださいね!

 

豆乳画像

 

まんまるもちもち水餃子

 

まんまるもちもち水餃子商品案内

http://www.hachiya-foods.co.jp/fs/hachiya/gd56

 

はちやの餃子(蜂屋食品株式会社) 担当:蜂屋亜津紗

〒985−0011

宮城県塩釜市貞山通3丁目3ー27  

TEL:022−364−8211/FAX:022−366−7605

ホームページ:

 

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。