創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


昨日の夕方、東京の大学で大根を研究されているK西さんから、

「桜島大根」が送られてきましたー!!

(K西さんとは加美町の小瀬地区でしか採れない伝統野菜、

「小瀬菜大根餃子」のご縁で、つながった方です。)

↑見てみてびっくり!!

 大きさ、形、重さにほんと驚きました!!

 世界一大きな大根だそうです。

「桜島大根」は、火山灰土のある桜島でないと出来ないらしく、

「小瀬菜大根」同様、他の土地に持っていても、同じようには大きくならないとか。

大根という野菜、ほんと不思議です。

火山灰土での栽培のため、虫があまり寄り付かず、大根特有の辛み成分がないんだ

そうです。

「桜島大根」も、他の伝統野菜同様、だんだん生産農家さんも

減ってきているとか。重すぎて、東京などへの出荷もほとんどないんだそうです。

桜島は地理的に新燃岳と近く、連動して噴火しつつあるのだとか。

いやあ、いろんな意味でほんと貴重な大根です。

大根ひとつで勉強になります。

これを、地元の小学校(母校)に寄付してきました(‐^▽^‐)。

かなり久々に行きましたね~。校舎はあんまり変わってませんでした(^-^)/。

↑K西さんから子供たちへと、ダイコンの絵本も一緒に教材として贈呈。

 これをみれば、大根博士になれそうです(*^。^*)

 (この本を書くきっかけは、なんと「小瀬菜大根」なんだそうです。)

「桜島大根」という教材を通して、いろいろ勉強してもらえれば有難いです(*^。^*)

はちやの餃子HP

http://www.hachiya-foods.co.jp/

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。