創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


ここ最近、風邪が流行っております。私もめずらしく、昨日、寝込んでしまいました。寝込むのは、年に一度あるかないかなんですが、油断してやってしまいました。

一方で、うちの工場のおばちゃんたちは、とにかく丈夫です!風邪がいくら巷で流行っていようが関係ありません。

特に具を作っている担当者は、40年のベテランですが体調不良で休んだことがほとんどありません。

なぜなのか?

いろいろ考えてみました。

責任感から?

会社が楽しいから多少無理しても来ている?

もともと丈夫?

本当は体調悪いけど、家に定年退職した旦那がゴロゴロといるから、無理してでも会社に行っている方がマシだから?

いろいろな理由が考えられます。でも一番の理由は、毎日、にんにくをかましたり、ネギ、ニラ、玉葱を切ったりと、ものすごく抗酸化力の高い(有機硫黄化合物の多い)野菜の近くにいて、それが体内に良い影響を与えているのでは? ではないかと。(←ちょっと野菜のソムリエっぽくかっこつけて言ってみました)

私も、もっと現場で、にんにくにまみれなければ。。。

健康になりたい方、はちやの餃子工場で働きに来てください。風邪なんかひかなくなりますよ(‐^▽^‐)!

蜂屋の餃子HP http://www.hachiya-foods.co.jp/

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。