創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


今日は、7回目の餃子の試作品を試食しました。テーマは、何個でも食べられる飽きの来ない美味しさ、そして思い出したらまた食べたくなる味の追求です。。「うまい!!」と言われ、でも飽きられやすいものよりも、「そういえば、またあの餃子が食べたくなったなー。」という餃子に仕上げることが目標。

調味料に頼らず、自然の旨みを出すのに苦労しましたが、ようやくなんとかいけるかな?という段階までは来ました。ひと手間もふた手間もかかりますが、美味しくなるのなら!ということで色々やった結果たどり着きました。

あとは、成型ラインに流してみて、再度試食。そして、全国の美味いといわれている餃子と、食べ比べながらまた試食。特殊な味の餃子を作るよりも、普通の味で普通に美味しく、心に残る忘れられない味に仕上げるってのは、本当に難しいけど、それがすごく大事だなーっと思いました。

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。