創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


DSC_0591

 

先日、鹽竃神社へ行ってきました。

朝8時頃でしたので、人もまばらでゆっくりと散策することができました。

しかも天気もよく、すがすがしくてとっても気持がよかったです。

 

し~んと静まりかえった中を散策すると、何だか気持ちの引き締まる思いがします。

心も落ち着き、ゆっくりと厳かな雰囲気に浸ることができました。

 

鹽竃神社の敷地には、たくさんの桜の木が植樹されています。

最近日中もだいぶ暖かくなったからか、桜の花が咲きはじめていました。

桜の花を見ると、しみじみ春がきたなぁと感じます。

まだまだ咲きはじめなので、満開までもう少しですね。

 

DSC_0592

 

DSC_0589

 

朝ごはんを食べずに来たので、塩釜水産物仲卸市場へ行ってきました。

まぐろの切り身と中落ち、えびを購入し、ごはんとあら汁セットを頼んでごはんにたっぷりのせました。

やっぱりまぐろは最高ですね!

あぶらがのって、とってもこってりとしたまぐろでした。

塩釜水産物仲卸市場は、生まぐろの水揚げ量が多いことで有名なので、絶対まぐろははずせません!!

自分で好きな魚や貝類など購入して、ぜひオリジナルの海鮮丼を作ってみてくださいね!

 

塩釜を観光するなら、朝の鹽竃神社と塩釜水産物仲卸市場がオススメです。

そして、お帰りの際は「はちやの餃子(蜂屋食品)」へお立ち寄りください!

お土産品として大変ご好評いただいております♪

桜もこれからが見頃なので、ぜひ塩釜へいらしてくださいね(^^)

 

DSC_0594

 

はちやの餃子(蜂屋食品株式会社) 担当:蜂屋亜津紗

〒985−0011

宮城県塩釜市貞山通3丁目3ー27  

TEL:022−364−8211/FAX:022−366−7605

ホームページ:http://www.hachiya-foods.co.jp

Facebook:https://www.facebook.com/hachiyagyoza

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。