創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


10月27日、明成高校(リエゾンキッチン)さんと、白菜の苗を植えるための準備をしに

塩釜浦戸諸島野ノ島へ行って来ました。

9:00の市営汽船に乗り遅れてしまい、一人、船のタクシーで向かいました(ーー;)。

↑野ノ島の様子。震災後、満潮になると水位が上がってしまうようになってしまい、おおきな土のうが

 岸壁のかなり広い部分まではりめぐられております。

 

 

 

 

 ↑私が到着したころにはもうすでに半分くらい作業が始まってました。

遅れてスンません。

  耕うん機を持ち込んでの作業。はじめて農業機械を使ってみましたが、意外と難しかったです。

  水分の含んだ土でかなりの重労働でした。

  

  

 

 ↑がれきも多く、一つ一つ石ころや、ガラスの破片なども取り除いていきます。

 

 ↑だいぶ畑になりました。素人ですので土のことはさっぱりわかりませんが(*^_^*)。

  

 高橋先生は、何度も野ノ島に足を運ばれており、本当に頭が下がります。

 今週の日曜には、明成高校の生徒さんたちと一緒に、苗を植える予定になっております。

↑帰り、さっきまで普通の道だったところが、もう海になっておりました。

 なんともこれでは毎日が大変な状況です(>_<)。

日曜の、苗植え、非常に楽しみです!!

(はちやの餃子)

営業時間: 10:00~18:00
休日:    日曜・祝日
電話番号: 022-364-8211
FAX:    022-366-7605
住所:    〒985-0011 宮城県塩釜市貞山通3丁目3-27
駐車場:  有り

おいしい餃子のHP:  http://www.hachiya-foods.co.jp/
Email:   info☆hachiya-foods.co.jp
       (☆を@に変えてお送りください)

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。