チャリティBOX第二弾のご報告をさせていただきます。
以下、
弊社鈴木のブログ転載します。
「はちやの餃子」の通販担当・鈴木です。
今回、6月15日~7月31日までの間、「餃子でチャリティ! 復興支援第二弾チャリティBOX」を販売させていただき、本当に多くの方からご協力を頂きました。
最終的にお買い求めいただいたセット数は521セットとなり、合計6か所の避難所に餃子をお届けすることが出来ました。
今回も、このような結果が残せたのは、ご協力頂きましたあなた様のお陰であり、スタッフ一同深く感謝申し上げます。
私たちが、まだまだ被災地では援助を必要としている人がいることを知り、そしてまた援助をしたいと思った際に、協力したいと手を出し述べてくださった皆様ひとりひとりに、本来であれば御礼にあがるのが一番気持ちを伝えられることです。しかしながら、それが出来ない為にこの場で感謝の気持ちを伝えること、そして支援の結果をお伝えすることをお許しいただければ幸いです。
今回皆様からご購入頂いたセットにより、下記の場所に餃子の炊き出しを行うことが出来ました。
【餃子の炊き出し支援をした6ヶ所の詳細】
1)宮城県女川町(女川第三小学校(現在は廃校)) 780個
女川は宮城県の沿岸部にあり、非常に大きな津波被害を受けた地域です。
私も一度訪れる機会がありましたが、町がひとつなくなってしまうほどの被害を受けました。
これからも支援が必要な場所の一つだと思います。
http://ameblo.jp/hachiya-foods/entry-10935967137.html
「MY箸プロジェクト」さんのMY箸支援も同時に行いました。
2)宮城県多賀城市山王地区公民館 480個
宮城県多賀城市は仙台港がある場所で、港から離れた国道45号線まで津波が到達しました。
震災4日後に訪れた時は、被災した車があちらこちらに広がり、映画さながらの光景でした。
チャリティ第二弾の2回目は、多賀城市の山王地区公民館で行いました。
http://ameblo.jp/hachiya-foods/entry-10940075855.html
「MY箸プロジェクト」さんのMY箸支援も同時に行いました。
3)宮城県仙台市若林区体育館 480個
仙台港に押し寄せた津波はその周辺の地域を容赦なく襲い、多くの方が避難所に行かざるを得ませんでした。
「ここまで津波が来るのか?」と驚くような場所まで津波が押し寄せています。
チャリティ第二弾の3回目の炊き出しは、仙台市若林区に行きました。
http://ameblo.jp/hachiya-gyoza/entry-10951284058.html
「MY箸プロジェクト」さんのMY箸支援も同時に行いました。
4)福島県南相馬市鹿島区 960個
福島も宮城県沿岸と同じく津波の被害が大きい場所です。
その為、今回も前回と同じく福島県の方の為に餃子の炊き出しをしたい!と思い、出かけてきました。
http://ameblo.jp/hachiya-foods/entry-10959480080.html
5)福島県新地町 960個
前回と同じく今回も福島へと出かけ、炊き出しを行ってきました。
仮設住宅に行く途中、ある港に寄ってみました。
船は沖に出て助かったようですが、そこにあった住宅街は基礎を残してすべて流されていました。
改めて津波のパワーを知りました。
http://ameblo.jp/hachiya-gyoza/entry-10992028098.html
6)宮城県多賀城市城南仮設住宅 1440個
この仮設住宅は非常に多くの方が住んでおられて、約400人強の方が生活されています。
地元で同じく被災地支援を行っている坂病院の先生たちとともに、炊き出しに行きました。
炊き出し終了後、多くの方から感謝の声が届いたとのことでした。
それはすべてご協力くださった皆様のものです。
http://ameblo.jp/hachiya-gyoza/entry-11006456448.html
最終的に、5100個の餃子を避難所・仮設住宅にお持ちし、炊き出しをすることが出来ました。
このような支援を出来たのはすべてご協力くださいましたあなた様、そして皆様のおかげです。
本当に、心から感謝を申し上げます。
避難所の多くがその役目を終えて閉じられ、被災者のほとんどの方は仮設住宅での生活を始められています。
これからは、食事も光熱費もご自分で出されなければなりません。仕事場が被災し、仕事の絶対数が少なくなってきている中、これからこそが正念場だと思います。
津波による被害は水産業だけではなく、塩害により農業にも大きな影響を与えています。
私たちが協力している「仙台(松島)白菜プロジェクト」は、塩害により被害を受けた農家さんを支援するために行っております。
今後も、形を変えることはあるかもしれませんが、炊き出しをしている時と同じ気持ちで、地元の復興を支えて行きたいと思います。
私たちは幸せです。
このようにして、多くの方にご協力を頂けるのですから。
今回のチャリティを通して知り合ったすべての方に感謝しながら、今回のご報告を締めさせていただきたく思います。
本当に、ありがとうござました!!
【今回ご協力頂きました皆様】
青木俊直様
H.T.様
野呂英樹
高橋章郎様
高橋由紀様
三浦優子様
松本典子様
富田伸介様
河原貴子様
古村勝様
山内菜緒子様
竹内未来様
小西祥一様
市村敬恵子様
佐藤雄彦様
石川恭子様
坪原恵美様
篠原宏司様
赤池澄子様
高井宗也様
蕎麦切紀之様
郡司樹一郎様
小山敬子様
和田珠希様
須藤俊彦様
熊谷篤幸様
阿部浩明様
高木秀之様
角田恵子様
菅野多恵子様
石川明湖様
岡田佳子様
菊地香衣様
山村聖子様
他、匿名希望多数
(もしお名前が漏れている方がいらっしゃいましたらご連絡くださいませ)
(はちやの餃子)
営業時間: 10:00~18:00
休日: 日曜・祝日
電話番号: 022-364-8211
FAX: 022-366-7605
住所: 〒985-0011 宮城県塩釜市貞山通3丁目3-27
駐車場: 有り
おいしい餃子のHP: http://www.hachiya-foods.co.jp/
Email: info☆hachiya-foods.co.jp
(☆を@に変えてお送りください)