創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


23日の、塩釜遠足ツアーの続き。

うちの工場を出た後、3班にわかれ、塩釜の街をてくてく歩きました!!

塩釜に住んでいるにもかかわらず、ほんとに塩釜について

知らないんだなあと、実感。

そして、素晴らしいところを沢山発見できたような気がします。

はじめに行ったところは、餃子の配達にも時々行くマリンゲート。

ここではじめて、塩ジェラートがあることを知りました。。。

知らなかった。。。

その後、同じくマリンゲート内プリンス食品(http://www.gyutan.net/ )さんの

相澤さん(中学・高校の友人のお母さんでもあります。)

に牛タンを試食ごちそうになりました。美味しかったです。有難うございました!

そして、その後は、浦霞さんです。

利き酒コーナーが、中にあり300円で、3種類試飲ができます。

昼の酒は、結構効きますなあ。。。

ちょっとほろ酔いのまま、ひろ埜さん(http://hirono.ftw.jp/index.html )、

阿部平かまぼこさん(http://www.abehei.co.jp/ )、

荻原醸造(http://ogiwara-jozo.com/ )さんで、

いろいろと話を聞いたり試食いただいたりして、

夜、塩釜まぐろ直売食堂(http://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/modules/wordpress/index.php?p=70

へ。

通常は、夕方までの営業ですが、予約で10人以上集まると、

なんと、マグロ解体ショー付き、まぐろ食べまくり宴会をしてくれます。

新鮮なマグロ、やっぱり美味しかったなあー!!

餃子工場まで、お越しいただいたみなさん、いろいろと有難うございました!!!

これからも、よろしくお願いします!!

はちやの餃子HP

http://www.hachiya-foods.co.jp/

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。