創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


今日は、宮城県が主催する「食材王国みやぎ推進パートナーシップ会議第二回大会」に参加してきました。

「食の世界にいま何が起きているか」をテーマにした基調講演を聞いた後、村井村井県知事からの優良活動者の表彰と事例発表が行われました。

ブランド化部門では、私どもの会社がある塩釜市の水産振興協議会が表彰されました。

「三陸塩竃ひがしもの」というブランドで、限られたこだわりのメバチマグロだけを限られた販路に販売していく

ことが評価されたようです。

大間のマグロのレベルになれるよう、同じ塩竃市民として、応援したいです。

(恥ずかしながら、まだ食べたことが無いです。。。まずは食べてみたいです!!)

同じく伊達の純粋赤豚ブランドの伊豆沼農産さんもブランド化部門で表彰されていました。

専門スタッフによる全頭「検食」で、ある一定の水準をパスしたもののみ、伊達の純粋赤豚として販売するなど、徹底した品質管理を行っておられるとのこと。

高品質、その中でさらに選りすぐりの高品質のもののみが、ブランド。。。

ブランドを作っていくには、あらためて、日々の弛まぬ努力と信頼の積み重ねしかないのだな、とつくづく感じました!


はちやの餃子HP

http://www.hachiya-foods.co.jp

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。