創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


先週行ったお客様から試食会のご要望がありましたので、また会津へ行って参りました。

雪がだいぶ降ったみたいなので、道路事情が気になりましたが、問題なく行くことが出来ました。

会津若松という町は、修学旅行の思い出もあり、歴史的見所もたくさんあって私の大好きなところです。

大きな天守閣がある城下町はどこか風情があるようです。

(でも見物するような時間はありません。いつかゆっくりと見たいものです。)

午前中からお客様のところでの試食会。

餃子をこれでもかー、というくらい大量に焼きまくりました!!!

お客様方が、「美味しい、何個でも食べられるなー!」を連発して召し上がっていただけたので、すごく嬉しい限りです。

その後、先週お邪魔した会津若松の老舗超優良仏具メーカーA社へ。

そしてまた図々しくも前回とは違う場所の工場見学をさせていただきました。お位牌を作るところと、仏具を作るところを見させていただきましたが、全て手作業。伝統の職人技がものすごく要求されるようです。

そして工場の社員の皆様からたくさんの「田子にんにくまるごと餃子」の御注文をいただいておりましたので、

作業中僭越ながら、御礼のご挨拶させていただきました。

何から何まで、いろいろとお世話になり、ありがとうございました!

蜂屋の餃子HP

http://www.hachiya-foods.co.jp

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。