創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


昨日、郡山、会津、福島とまわって営業で参りました。早朝から出て、朝8時から餃子を大量に焼いたりと、結構ハードな一日でした。

訪問先で、「今年は、ほとんど雪が降らないんですね」、と言っていたら、今日になって福島県地方は、ごってりと降ったようです。

お昼、昨年勉強会で知り合った会津若松の老舗超優良仏具メーカーA社の方々に、会津でも有名なそば屋さんに連れて行っていただき、ご馳走になりました。有難うございました!そばも、会津の郷土料理、にしんも美味しかったです。

その後、工場見学までさせていただきました。食品工場しか知らない者にとって、非常に新鮮でした。

「へー、こうやってるんだ!」を何回言ったことか。勉強会で話は聞いておりましたが、実際見て、「なるほどー。」と。やはり、百聞は一見に如かずです。

そしてなんと、私と同い年のリーダーのいる部署は、他のメンバー約20人、全員若い女性。なんと素晴らしい職場なのでしょう。

非常に、歴史のある会社(100年以上)なのですが、ものすごく斬新なことをいろいろしており、活気が感じられる素晴らしい会社でした。また、女性の感性とかも取り入れた商品づくりや、きくばりができたり、自由な意見がどんどん出る会社なんだろうなー、と。そんな会社ってやはり魅力的だな、と感じました。

蜂屋食品も、創業80年がすぎました。A社のような「古いけど、常に新しい会社」にしていかなければいけない、とつくづく思いました。

お忙しいのに、3人でお出迎えして頂き、本当に有り難い限りです。

会津は、今年からちょくちょく行こうと思っておりますので、これからも宜しくお願いします。

会津・磐梯山

蜂屋の餃子HP;http://www.hachiya-foods.co.jp/index.shtml

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。