創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


もうすっかり春ですね。まだ、寒い日もありますけどね。

ふるさと塩竈の浦戸諸島がルーツの白菜のタネをいただいて菜の花を、毎年工場直売所で育てております。

秋にタネを蒔いて、今年も綺麗に小さなつぼみから少し咲きはじめました。

少しずつ少しずつ暖かくなるにつれて、菜の花は、茎が1日に一気に伸びるんですよ。

今年は、例年よりも早い感じで驚きです。

今年12年目の白菜プロジェクト、また新たな展開で未来にタネを蒔けるような活動にしていきたいです!!

さて、昨日は、社内で3Sの話とほかにも女子社員のみんなと話ができました。1年に一度、年間のビジョンとかスローガンとかを決めます。

今年で3S活動2年目、20年のベテラン餃子職人の星も司会進行がんばってくれていました。

みんな現場ごといろんなアイデア持っています。ざっくばらんに話ができる雰囲気になって来ているのはありがたいですね。

みんなの期待に応えらえるよう、良い環境づくりがんばります!!

今年の3Sのビジョンは昨年同様、「心も身体も笑顔でまた来たいと思える職場をつくる」です。 とても良いビジョンだと思っています。

1年後にどうなっていたいのか? 時間を取って、みんなで考えることはとても大切なこと。

先の見えない昨今だからこそ、今日よりも明日と、少しずつ皆で成長して行ける職場づくりに取り組んで行こうと思います。

 

蜂屋食品株式会社(はちやの餃子) 蜂屋和彦

〒985-0011

宮城県塩釜市貞山通3丁目3−27

TEL 022-364-8211

FAX 022-366-7606

HP  https://www.hachiya-foods.co.jp

#白菜プロジェクト #3S活動 #整理整頓清掃 #蜂屋食品 #はちやの餃子 

 

 

 

 

 

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。