創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


塩釜もずいぶん暖かくなって、桜もまもなくですね(*^_^*)。

いかがおすごしでしょうか。

さて、4月19日(金)、宮城県のアンテナショップ、みやぎふるさとプラザで

、塩釜市立浦戸中学校の生徒さんたちが、修学旅行の課外活動で仙台白菜についてPR致します。

同時に、弊社の白菜餃子も一緒にPRしたいという有難いお申し出を頂き、一緒に販売します。

浦戸中学校(http://www.urato-jh.shiogama.ed.jp/)は、

浦戸諸島、野の島にあります。浦戸第二小学校と同じ校舎にあり、

小学生、中学生がとても仲の良い学校で、地域を題材にした演劇を真剣に取り組んでおります。

昨年は「仙台白菜事始」という、浦戸諸島が日本の白菜のふるさとであることで

「仙台白菜」を題材に素晴らしい演劇を行いました。

本当に素晴らしい演劇でした。

演劇を見に行った際の様子↓

http://ameblo.jp/hachiya-foods/entry-11388631924.html

ご一緒していた佐藤さんのブログはこちら↓

http://blog.goo.ne.jp/sugar117/e/99dc21e692a4429455bcf6cbf0626553

明成高校のリエゾンキッチンさんが中心になって白菜の採種保存活動を行っている野ノ島の白菜畑も一緒になって耕しております。( http://ameblo.jp/hachiya-foods/entry-11384321062.html )

修学旅行で、そのような地域の大切にしているものを子供たちが、PRするというのは

とても素晴らしいことですね。

地元の食品会社として、一緒に取り組ませて頂けることは何よりも有難いことです。

場所:みやぎふるさとプラザ(http://cocomiyagi.jp/

    東京都豊島区東池袋1-2-2東池ビル1・2F(JR池袋駅東口徒歩2分)

日時:4月19日(金) 11:00~12:00

是非、短い時間でありますがどうぞお越しくださいませ(*^_^*)。

(はちやの餃子)

営業時間: 10:00~18:00
休日:    日曜・祝日
電話番号: 022-364-8211
FAX:    022-366-7605
住所:    〒985-0011 宮城県塩釜市貞山通3丁目3-27
駐車場:  有り

おいしい餃子のHP:  http://www.hachiya-foods.co.jp/
Email:   info☆hachiya-foods.co.jp
       (☆を@に変えてお送りください)


Facebookやっている方は「いいね!」お願いします(^^)
【はちやの餃子Facebookページ】
http://www.facebook.com/#!/hachiyagyoza

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。