創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


いつもありがとうございます。

今年も 特別支援学校小牛田高等学園の生徒さんたち(1年生)の白菜の種まきに参加しました。

おかげさまで今年で、「こごたふるさと餃子」も10年目。

初めの頃にお世話になっていた先生方も転勤されてまた戻られた方もいらっしゃって

懐かしくご挨拶しました。

夏休みでも生徒さんたちが、自主的に実習に取り組んでおります。

渡辺採種場さんの秋の祭典、冬の祭典の白菜品種を育てます。

これからあと20日位後に定植、そして例年だと10月下旬頃に収穫をむかえます。

今年もコロナで例年のように思うように進まないこともありますが出来る限り少しでも生徒さん達と一緒に有意義な活動となるよう取り組んでまいります。

 

 

生徒さんたちが育てた渡辺採種場さんの品種トマト「プチぷよ」をいただきました。

フルーツのように甘くて最高でした。ご馳走さまです!!

餃子にこだわり60年。

はちやの餃子 蜂屋

https://hachiya-foods.co.jp

 

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。