創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


本日、「松島白菜餃子」が出来上がりました。本当におかげさまです。ありがとうございます。

今年は、明成高等学校食文化創志科のみなさんの考案により、浦戸諸島の牡蠣のエキスを抽出したオイスターソースを具に使用してつくりました。

(明成高等学校食文化創志科さんの日記→https://sum-foodculture.localinfo.jp/posts/11568396  )

 

 

牡蠣は、以前働いてくれていた社員さんを通じて、野々島の漁師さんから分けてもらいました。

マリンゲート塩釜に到着する市営汽船で運んで来てくれました。

牡蠣の原点も実は野々島なんだそうです。これも白菜の学びの中で知りました。

塩竈に住んでいながら知らないことばかり(汗)。

 

今回の松島白菜餃子は、白菜に加え牡蠣から出る旨味が優しく感じられます。白菜と牡蠣の相性はやはり抜群。

塩竈の醤油味噌醸造元、太田與八郎商店さんの仙台味噌も入れてコクを楽しむこともできます。

磯部理念に基づき食品添加物を一切使用しない身体に優しい無添加製法、白菜は当社スタッフが丁寧に包丁で切り、餃子からあふれるスープも滋養のある自家製にこだわっております。

そして、白菜は伝統品種「松島純二号」。

「松島純二号」は、当社の初代が大郷の羽生地区から塩竈に出て蒲鉾づくりで創業した年でもある大正13年に、浦戸諸島で誕生した仙台白菜の伝統品種です。

明成高校の生徒さんが学校でタネを撒き大切に苗を育て、大郷町羽生地区の当社の初代の生家である蜂屋さんご夫妻にお願いして立派に育てていただきました。

震災から10年目。いろいろな方々の想いが詰まった「松島白菜餃子」を心を込めてつくりました。

冬季限定で販売いたします。

大切な方への贈り物などにお使いいただければ幸いです。

 

松島白菜餃子

https://hachiya-foods.co.jp/SHOP/MH12.html

 

 

 

はちやの餃子(蜂屋食品株式会社)

蜂屋和彦

〒985-0011    

宮城県塩釜市貞山通3丁目3−27

TEL 022-364-8211

FAX 022-366-7606

HP  https://www.hachiya-foods.co.jp

当社は、餃子を通じて心豊かなふるさとづくりに貢献いたします。

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。