創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


4月、餃子の探求に台北に行きました。さらど塾にて食品添加物を一切使用しない餃子を磯部先生から教わり、頑固餃子を製造しておりますが、それをさらに深く探求し、今後に生かすための旅です。

東京の飯田橋にあるPAIRONさんという有名かつとてもとても美味しい餃子を作っているお店のオーナー、山本龍太郎さんに案内をしていただきました。

なんともありがたい限りです。

一人では右も左も分からない状況ですが、おすすめのお店を山本さんにピックアップしていただいての旅です。御陰様で大変勉強になりました。自分の餃子に対しての浅さを改めて痛感しました。

本当にありがとうございました!!

 

まず着いて早々に連れて行っていただいたのが點水楼(てんすいろう)。山本さんの東京のお店で働いていた台湾出身の漢さんとご一緒させていただきました。

 

台湾はご存知の通り小籠包がとても有名です。ディンタイフォンをはじめとした美味しいお店があります(正直私はディンタイフォンしか知りませんでしたが(汗))。

 

いやあ、まずなにが一番驚いたかって、点心を包むのスピードの早さと綺麗さですね。簡単に出来るものではありませんね。そして、期待を裏切らない薄皮と繊細な肉汁の旨味。リズミカルにパッパッパッとあっという間に包んで行く様はつい見とれてしまいます。見ても楽しいお店で初日から、インパクト大でした!!!

そして、小籠包の種類が豊富ですね。野菜がシャキシャキと多めに入った小籠包等、参考になりました。

 黒酢とたっぷりの生姜というのも、王道の美味しさが台湾は日本よりも生姜がたっぷりでした。

他の料理も最高でした!!!

 ②につづく。

写真 1-2

 

写真 3-2

 

写真 1-3

 

写真 2-3

 

 写真 4-2

 

 

写真 1-1

 

 

写真 3-3

写真 2-1

 

 

写真 3-1

 

 

はちやの餃子(蜂屋食品株式会社) 担当:蜂屋和彦

〒985−0011

宮城県塩釜市貞山通3丁目3ー27  

TEL:022−364−8211/FAX:022−366−7605

ホームページ:http://www.hachiya-foods.co.jp

Facebook:https://www.facebook.com/hachiyagyoza

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。