創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


石巻にて、リボーンアートフェスティバルに参加させて頂きました。

みやぎECで共に学んでいる仲間でもある、ぷりん先生こと濱口さんからのお声掛けで目黒さんとおつなぎいただいたご縁です。本当にありがとうございます!!

写真-3

 

東日本大震災から5年、音楽を中心としながら、地域の自然や人とのコラボレーションによる食・アート・ワークショップ等が開催されました。地域の内側から循環を生み出すきっかけにと、ミスチルの桜井さんと小林武史さんが中心となって立ち上げたイベントで、とてつもなく大きい、でも塩釜で開催されているGAMAROCKと同じく盛大ながらとても暖かい雰囲気でイベントが和やかに行なわれました。

自分だけが良ければ良いというのではなくて、みんなで良くなること。イベントに参加された方々の暖かさや優しさを感じながら、また私達も微力ながら一助になって行きたいと思った2日間でした。

写真 1-15

今回は、南三陸の及善蒲鉾店さんとの初コラボ。たこの唐揚げと餃子です。

餃子は、今回の主旨が化学調味料を出来るだけ使用しない商品をなるべくということでしたので、

通常のはちやの餃子に加え、食品添加物を一切使用しないで作った肉汁ジューシーな餃子もはじめて限定お披露目をさせていただきました。

受け入れてもらえるか多少不安もありましたが、何度も買いに来て下さる方もいらっしゃって自信を持つことが出来ましたのも良い機会となりました。三陸ほや餃子も限定で持参。こちらも石巻という土地柄だけに余計多くの方に召し上がっていただくことができました。また海鞘ってなあに?と関西の方でしょうか、数名から質問をいただきました。海鞘のことを知って頂くきっかけになっただけでも良かったです。

 イベントスタッフの皆さん、来場された皆さん、コラボでお世話になった及善蒲鉾さんに厚く御礼申し上げます。そして当社スタッフには今回、相当無理を言って朝から夜遅くまで過酷な環境の中、一生懸命餃子を焼いて販売してくれました。改めて感謝です。

はちやの餃子(蜂屋食品株式会社) 担当:蜂屋和彦

〒985−0011

宮城県塩釜市貞山通3丁目3ー27  

TEL:022−364−8211/FAX:022−366−7605

ホームページ:http://www.hachiya-foods.co.jp

Facebook:https://www.facebook.com/hachiyagyoza

 

 

 

 

 

 

 

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。