創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


これから年末に向かって、ますます忙しい日々が続きますよね。

それと同時に、お酒を飲む機会も増えてきませんか?

この時期は、仕事を終えたあとの一杯が、かな~り身にしみますよね。

とりあえず、真っ先に飲むものといったらビールでしょうか。

この、ビールを飲むときに欠かせないものといったら、つまみではありませんか。

つまみといえば、枝豆や鶏の唐揚げ、柿の種などいろいろあるかとは思いますが、

餃子専門店である「はちやの餃子」では、「ぴり辛餃子」をオススメします。

「ぴり辛餃子」をオススメするのには、2つの理由があります。

 

 

 

「ぴり辛餃子」がビールのつまみに合う理由1

 

「ぴり辛餃子」は、その名のとおり、ぴりっと辛いのが特長です。

2種類の唐辛子を使用しており、甘さもだしつつ、ぴりっと引き立つ辛さが出るよう配合しました。

ポッと熱くなった口の中を冷やそうとして、いっきに冷たい飲み物を流し込みますよね。

程よい辛さがビールをおいしく感じ、そしてどんどん飲んでしまう理由なのです。

特に辛いもの好きな人にぴったりですね。

 

 

「ぴり辛餃子」がビールのつまみに合う理由2

 

「ぴり辛餃子」は、基本の味付けとして、こんぶとかつおの合わせだしを使用しています。

ぎゅっと凝縮された、こんぶとかつおの自然のうまみを出しただし汁と、ジューシーな肉汁の相性が絶妙。

濃厚さもありつつ、あと味がさっぱりとして口飽きしない。

シャッキシャキの野菜もたくさん入って、あっさりしているので、何個でもパクパク食べれちゃう!

濃厚なうまみたっぷりで、またまたこれもビールがどんどん飲みたくなる理由なんですね。

 

 

最後にオススメしたいのが、シメのスープ餃子です。

飲んだあとの汁ものは最高ですよね!

ぜひお試しください。

 

 

何だか喉かわいてきませんか。

そろそろビールが恋しくなってきたのでは?

ビールを飲みながら「ぴり辛餃子」を食べている姿を想像してみてください。

きっと、グビグビグビっといっきにビールを飲んで、ぴりっと辛い餃子をほおばるあなたの姿がそこにあるはず。

いつもよりビールがすすんでしまうかも~。

でもくれぐれも飲みすぎに注意してくださいね(^^)

 

 

「ぴり辛餃子」商品案内ページ

http://www.hachiya-foods.co.jp/fs/hachiya/gd62

 

はちやの餃子(蜂屋食品株式会社) 担当:蜂屋亜津紗

〒985−0011

宮城県塩釜市貞山通3丁目3ー27  

TEL:022−364−8211/FAX:022−366−7605

ホームページ:http://www.hachiya-foods.co.jp

Facebook:https://www.facebook.com/hachiyagyoza

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。