創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


   「松島純2号」の収穫を食の学人の会の高橋先生、月本先生、三浦先生と、松島町内の丹野さんの畑にて収穫に参加させて頂きました。

10857224_763977276985241_7416908139599702729_o

 写真 2-2

↑こちらが、松島の丹野さん。いつもお世話になっております。

 写真 5

↑計量してみると、なんと5kg近くになるものも。平均3.5kg程ありました。

写真 4-1

写真 1-1

写真 3

10440804_763977133651922_3274055034463057723_n

 

10841904_763977246985244_822688169518047903_o

 

 

そして、製造。

現場の丸岡、鈴木も「こんな甘い白菜今までに無いです」と大興奮。見た目だけでなく、味も甘みがあってみずみずしくて最高でした。

私もこれほど見事な白菜にお目にかかった事が無かったのでついついカメラのシャッターを切りまくってしまいました。

これほど惚れ惚れする白菜はないですね。製造していて一層嬉しくなります。

 

 IMG_6721 IMG_6759

ミテクダサイ、この丸々とした白菜を。最高の『松島純2号』を使ってつくった最高の「松島白菜餃子」です。どうぞお試し下さいませ。

47555024

冬季限定「松島白菜餃子」(http://www.hachiya-foods.co.jp/fs/hachiya/http://www.hachiya-foods.co.jp/fs/hachiya/full-of-vegetables/gd14

 

はちやの餃子(蜂屋食品株式会社) 担当:蜂屋和彦

〒985−0011

宮城県塩釜市貞山通3丁目3ー27  

TEL:022−364−8211/FAX:022−366−7605

ホームページ:http://www.hachiya-foods.co.jp

Facebook:https://www.facebook.com/hachiyagyoza

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。