創業大正13年。餃子にこだわり60余年、宮城・塩竈から「食卓に笑顔と健康」をお届けするはちやの餃子公式サイトです。


長い間ご愛顧頂きました、「行者ニンニク餃子」ですが、在庫なくなり次第終了となります。

行者ニンニクは、年に1回だけ、5月に収穫されます。北海道産のものを以前は使用。北海道(主に釧路方面)に渡り直接現地の山や畑を見て回りました。ここ数年は、宮城県産のものが手に入るようになり、宮城県産(県北)のものを使用しておりました。

しかしながら、年に一度の確保ですのでどうしても数量が不安定となってしまい、きちんと安定させてお出しする事が今後なかなか難しい状況となってしまいましたので今回を以て一旦、年間を通じての販売を中止することに致します。

長い間のご愛顧、誠にありがとうございました。

在庫なくなり次第終了です(まだ少しだけですが在庫あります)。

これからも、一層の品質向上に努めて参る所存です。どうぞよろしくお願い致します。

 

陦瑚€・↓繧薙↓縺城、・ュ・陦瑚€・↓繧薙↓縺城、・ュ神逋ス

はちやの餃子(蜂屋食品株式会社) 担当:蜂屋和彦

〒985−0011

宮城県塩釜市貞山通3丁目3ー27  

TEL:022−364−8211/FAX:022−366−7605

ホームページ:http://www.hachiya-foods.co.jp

Facebook:https://www.facebook.com/hachiyagyoza

Instagram

ハッシュタグ「#はちやの餃子」をつけて、ぜひあなたのステキな餃子生活もシェアしてください!

はちやの歴史と想い

日々、心を込めて餃子を作り続けております。

創業大正13年、餃子にこだわり60有余年。

創業大正13年、塩竈で蒲鉾の製造からスタートした当社は、2代目が戦前の満州で食べた餃子の味が忘れられず、餃子を作り始めました。餃子にこだわり続けて60有余年。現在地元みやぎを中心とした、野菜ソムリエである4代目が厳選した野菜を使い、餃子・小籠包にこだわって製造しております。また、食品添加物を一切使用しない(添加物・無添加)餃子の開発販売に取り組む等、新しいことへの挑戦を続けております。美味しい餃子作りを通じて地域のお役に立ち、お客様、生産農家さんや関係する多くの皆様が笑顔になっていただくことが私達の喜びです。[→はちやの歴史]

当店の餃子は、野菜ソムリエ厳選の国産食材を使用しております。